
元記事:Anime characters with their eyes closed.
http://www.animenewsnetwork.com/bbs/phpBB2/viewtopic.php?t=89270
Fermiいつも不思議に思っていたんだけど、何人かのアニメキャラクターは目を完全に閉じたまま動き回ったりできるよね。もし注意深く観ていれば、ほとんどのアニメ作品において、いつも少なくとも一人は目を閉じているキャラがいることに気づくと思う ( 『
ポケモン』のタケシが代表的な例 )。たぶんこれらのキャラが目を開いているシーンをチラっと見ることくらいはあるかもしれない。けどそれ以外のほとんどのパートで彼らは眠っているみたいな目をしている。
何故アニメータやアーティストがこのようなことをするか説明できる人はいる? 瞳を隠すのは、キャラの特徴を強調するための一つの方法なの?
それとから、目を閉じているキャラってミステリアスな雰囲気を備えていない?
私はこういう目を閉じたキャラが大好きなんだけど、それは多分彼/彼女らが凄く目立つからだと思う。『
ぱにぽにだっしゅ!』に出てくるメディアは私のお気に入りのキャラクターなんだけど、その理由は彼女がいつも目を閉じて微笑んでいるところがとても可愛いから。それから同じ作品に出てくるメソウサも同じように決して目を開かないんだけど、これは彼の鬱々とした性格や不幸な境遇にとても合っていると思う。
Kimiko_0 ( オランダ )ご参考:
TVTropes: Eyes Always Shut TVTropes曰く、
「賢者を示唆する古くから使われる手法。最近では賢い人を示すのに使われている」
目を閉じたキャラが賢い人かどうかは確かじゃないけれど、賢いキャラが全員目を閉じているっていうこともなさそうだよね。
メディアは愛らしいキャラだね。『
カードキャプターさくら』の山崎貴史もそう。私は彼の奇妙な作り話、特に柊沢エリオルも参加してきたときのそれが大好きなんだ。閉じた目は柔和な印象をキャラクターに与えるのは確かだよ。
IchigoK90 ( カナダ )あるケースでは閉じた目はキャラクターが騙し屋で狡猾で陰険であるという印象を与える。この良い例が狐で、狐が出てくるとだいたいこういう性質を与えられるし、その目はただの線のように描写される。同じような性質を持つ人間のキャラクターも同じような目の描き方をされる。
Top Gun私のお父さんはタケシが「目が無いのに」どうやって周囲の状況を認識しているんだろうかっていつも不思議そうにしていたよ。私は単にそのキャラをちょっと目立たせるための手法の一つだと考えているけど。
ChronoBall X私もこれについてはいつも奇妙に思っていた。目をいつも閉じているキャラはどうやって物を見ているんだろうって。でもたまに幾つかのキャラはルールを破ることがあるよね。例えば『
ツバサ・クロニクル』のモコナはほとんどの場合は目を閉じているんだけど、奇妙なスペルを唱えるときだけは不気味な目が開くんだ。
タケシに関して言えば、彼は単にそういう目を持って生まれたんじゃない? それか瞳が小さすぎてわかりにくいのかも。2003年版TVシリーズの『
タートルズ』みたいに。あの亀たちは瞳を持っていなかったけどそれでも見るのに支障はなかった。タケシはあんな白目じゃないけど、でも瞳が小さすぎるんだよ。
Murasakisuishou ( USA )しばしばキャラクターを可愛く見せるためにそうなる。-- 『
RD潜脳調査室』のユキノはいつも目を閉じていて、彼女はとても女の子らしいカワイ子ちゃんなミナモの友達という設定だ。モコナもこのカテゴリに入ると思う。-- 閉じた目は彼らが絶えず微笑んでいるように見えるんだ。
Emerje ( USA )> あるケースでは閉じた目はキャラクターが騙し屋で狡猾で陰険であるという印象を与える。
『
スレイヤーズ』のゼロスがベストな例なんじゃないかな。
喜びを表現するのにもよく使われるよね。アニメのキャラクターは笑顔になると目を閉じることが多い。
それから、日本人以外のアジア人を示すのに使われることもあることに気づく人もいるんじゃないかな。中国人を特徴付けて描写するときに顕著だ。日本人と比べて誇張したような細い目になるんだ。
閉じた目にはっきりとしたオリジナルがあるのかは分からないけど、需要があったから生じたんじゃないかな。キャラクターの目にもいろいろあるけれど、目を閉じたまま歩き回れることほど印象深いものはないからね。
dtm42奇妙な表現だよね。目を固く閉じていても物が見えるなんて誰でも疑問に思うよ。たとえそれが可愛らしさを与えるものだったとしても奇妙だ。いったいどこの誰( 現実の世界での話だよ )が笑顔のときに目を閉じるっていうんだ ?
これと関連するんだけど、アニメで女性 ( ほとんど女性 )のキャラクターが笑顔のとき片目だけを閉じることがある。これはもっと奇妙だ。現実の人間で片目をしっかりと閉じてもう片方の目ははっきり開いた状態で笑う人なんて存在しないよ。鏡の前で試したことがあるけど、知的障害を抱えた気味の悪い海賊にしか見えなかったよ。
Kimiko_0 ( オランダ )わかんないけど、私は笑顔になると少し目を細めるよ。もしあなたが東アジア人の目蓋を持って生まれていたら、笑顔のときにほとんど目を閉じた状態になる。アニメでの笑顔の表現はこれをわかりやすく誇張したものじゃないかな。
もちろん、とても大きくてパッチリした目が一般的なアニメにおいて、閉じた目というのはある種矛盾したものだけど、リアリズムは「可愛さ」には勝てないんだ。
TheVok ( カナダ )君らの何人かは堅苦しく考えすぎなんじゃないかな。彼らがそのように描かれているからといって、彼らが実際に目を閉じているってことにはならないよ。
commsky ( USA )同意。単に彼らの目はそういう風に見えるってだけだよ。キャラクターによっては普通の目がマッチしないことがあるから。
見た目がそうだってだけ。
Top Gun> 君らの何人かは堅苦しく考えすぎなんじゃないかな。
誰が我々が真剣だって言ったんだ? 我々はただ、タケシのようなキャラはどうしてマルコ・ポーロゲーム(※) を永久にやらされているみたいな見た目なのかが知りたいだけなんだ。
※マルコ・ポーロゲーム:水中で行う目隠し鬼ごっこみたいなもの
Da Games Elite私はそのキャラがアジア人であることを示すための手段だと思った。ちょっと思っただけ。
frodonk私はキャラクターがどれだけ真剣かを示すものか何かだと思っていた。普段は目を閉じていて、かつあまり真面目じゃないキャラが突然目を開くと、それは彼が今度ばかりは真剣だってことを意味するんだ。
今すぐには三人しか思いつかないけど、『
スレイヤーズ』のゼロス、『
ふしぎ遊戯』の井宿、それから『
レンタルマギカ』の猫屋敷蓮。
タケシについて言うと、私は彼が目を開いているのを見たことがない。たぶんイシツブテが目の中に入っていて痛くて目が開けられないんじゃないかな。
IchigoK90 ( カナダ )笑顔のときに目が閉じるのは完全に合理的なものだよ。私には二人の友達がいて、彼女らは笑顔になると目を閉じているように見える ( 彼女らはどちらも中国人 )。私が気づいたのは、彼女らは眼が小さくて頬骨が高い。だから彼女らが笑うと頬が上がって、それが彼女らの目を細めているんだ。それが奇妙だとは思わないけど、運転中は笑わないでくれよと彼女らをからかったことがあることは認めなければいけないだろう。それがひどい暴言だということはわかっている。( 一度このジョークを言ってぶたれたことがある )
daxomni ( USA )笑顔のときに見られる曲線で描かれた目は、アジア系の人々が共通して持つ特徴を誇張したものに過ぎない。実際には目は閉じてはいないんだけど、目蓋が目の形を変えるくらい動くんだ。アニメではこれをとても誇張していて、まるで円を半分にしたような目に見えるんだけど、本当には閉じられていない。笑顔であることをはっきりと表現するためのものに過ぎない。私としては可愛いと思う。少なくとも日本の女性の場合は。彼女らの全てがこの特徴を持っているわけじゃないけど、こんな感じの笑顔をされたら、笑顔を返さないでいるのはとても難しいよね。
閉じたように見えるまっすぐな線の目についていうと、これは年配であることを示したり、賢さ、無知、シャイ、それから冷淡さを示すのに使われる。私の理解では、彼らの目は閉じているということ自体が重要なのではなく、直接的に誰かを見ていないということを示しているんだと思う。疲れた目をした老人。君という人間は目を合わせる価値が無いと思っている賢い男。他人のごたごたに巻き込まれない注意深い男。他人の注意をひきつけたくないシャイな男などなど。
Cow-Boy_Be-Bop私だけかな、タケシが一度だけ目を開いたことがあるのを知っているのは? ソースを見つけられなかったんだけど、たしか
こんな感じだったように思う。
Top Gun ぎゃぁぁぁ。
Jradford17『
ナルト』のチョウジはどのカテゴリに入るんだろう。彼がミステリアスなキャラだとは思わないし。彼の目は大抵の場合閉じているけど、開く場合もあるし。
Nandeyanen> いつも不思議に思っていたんだけど、何人かのアニメキャラクターは目を完全に閉じたまま動き回ったりできるよね。
それはアニメ物理学だね。
私の意見では、閉じた目はキャラクターにトレードマークを与えるためのものでしかないと思う。キャラクターを描くときに現実世界の物理学などは考慮していないだろうし。
いずれにしても、彼らが目を開いたときには何か凄いことが起こるってことは間違いないよね。
retty私はタケシの閉じた目は彼を外国人に見せるためのものだと思っていた。彼は褐色の肌をしているし、それ以外のキャラは青白い肌で大きな目をしているから。
いろいろ意見が出ていましたけど、なるほどと思うことが多かったです。良い印象を与える目的のときもあれば、悪い印象を与えることもありますし。
目を閉じていると笑顔のように見えるので人の好い印象を与えると同時に、瞳が見えないので本音がわからないという印象もあるように思います。
好い人の振りしているけど実は悪い奴、という設定も目を閉じたキャラにはなんとなく多そうな気がします。
それから笑顔のときに目が閉じるのが変だというコメントについては「でもスマイルマークだって目を閉じているじゃないか」と思ったのですが、実際にGoogleで検索してみたら普通の黒目でした......何を勘違いしていたんでしょう。
ちなみにこのアニメキャラにおける「閉じた目」の議論ってすでにどこかの翻訳ブログで見たような気がすごくするのですが、とりあえず自分の中では無かったことにしてしまいますので、皆様ももし「アレ、このネタってあのブログで~?」と思ったとしても目をつぶって頂けると助かります。