元記事:
Japanese Culture
Sister Princess日本人の名字は住んでいた土地にちなんで与えられたと聞いたことがある( 1400~1600年頃 )。その歴史について書かれたウェブサイトとかは無いだろうか?
Catgirlsこれが君が探しているものか自信はないけど。
->
http://en.wikipedia.org/wiki/Japanese_name ( 多少具体的 )
->
名前の起源と意味 ( 読みにくいから、該当部分だけ下に引用しておく )
「日本人
日本の歴史ではずっと長い間、位の高い者だけが名字を持っていた。しかしながら、1800年代後半に当時の天皇の命により、全ての人が名字を持つことが義務付けられた。村全体が同じ名前を採用した。このため、日本で使われている名字は約10,000個しか無く、そのほとんどは場所にちなんだ名前となっている。以下は日本の名字の例:荒川、山田、畑、宍戸」
lil_chan Hi、みんな!
私はイタリア人の女の子で、今現在は日本の京都に住んでいるの。
ここに住み続けたいと思ってる。
それに日本語も大好きで、今勉強しているところ。
もっと日本の生活や日本の人達のことを知りたい。
日々のスケジュールとか、何に興味があるのか。それから食べ物や言語、俳優や歌手、etc。
情報待ってます。
Komataguri ( USA )質問。
日本では貧血症は普通のこと?
bluemist仕事で半年か一年間くらい日本に出向させられるかもしれないんだ。そこで質問。
会社からは毎月出向手当てで70,000円が支給されるそうなんだけど、一月70,000円でやっていけるかな? 住むところの家賃は会社が出してくれるから、買うものは主に食料くらいになりそうなんだけど、貯金する余裕はある? 日本での一般的な食費ってどのくらい?
70,000円の手当ては、私の国では相当な額なんだ。私の国の月給が日本円に換算すると10,000~30,000円だからね。
sorvani
住居費が会社に賄われるのなら、70,000円でも生きていける。余裕のある額ではないけど。
Enragin_Angel
それだと月600ドル弱だね。そうすると大体一日の食費が20ドルになる。マクドナルド漬けの毎日を楽しんでくれ。
Illuyankas
一日20ドルでもやっていけるよ。食べられる物は安物の中の安物になるけどね。でも給料とあわせれば全然問題ないでしょ。
bluemist
> マクドナルド漬けの毎日を楽しんでくれ。
スーパーサイズミー?
私の国ならマクドで食事しても1~3ドルくらいだよ。かなりの違いだね。
セブンイレブンなどのコンビニの食べ物ならどうかな? 毎日カップヌードルとか?
Veritas
> それだと月600ドル弱だね。そうすると大体一日の食費が20ドルになる。
> マクドナルド漬けの毎日を楽しんでくれ。
冗談でしょ? あの糞みたいなポテトが日本だと10ドルするのでも無い限り、生きていくには充分過ぎる額だよ。私は週80ドルで成人三人の食費を賄っているよ。
Enragin_Angel
君が毎日を寿司を食べているので無いことは確かだね。
sorvani
自炊が可能な環境かどうか次第だね。
sorvani日本の文化といえば……
誰か引き篭もりについて読んだことない?
数日前The Japan Times Onlineに面白い記事があったんだけど、ユーザ登録したのにその記事が読めないんだ。もしページが見つかったらリンクを貼ったのに。
Chichi私は最近イギリスのロンドンから日本の広島に家族と一緒に引越した。こっちに来てから一年とちょっとくらいになるけど、本当に素晴らしい時を過ごしている。
広島は、ざっくばらんにいえば田舎で、主にお寺や、小さなお店や、住宅地、それから少しばかりの観光客用施設で成り立っている。学校も沢山あって、家から車で45分くらいのところには私が通っている大学がある。
週末には友達や彼女と一緒に新幹線で大阪や東京に行って買い物をしたりレジャーを楽しんでいる。彼女が東京に親戚がいるので、夏の間はそこに何週間か泊めてもらうことも時々。
すぐに気づくイギリスと日本の違いは、日本における多数民族は明らかに日本人だということ。イングランド、その中でも特にロンドンでは多様な国民性を持った人々が混在している。
ファッションを学ぶ学生として、ファッションにおける東洋の影響には注意を払っている。日本には国内のマーケットに限らず、韓国や香港といった世界のマーケットに強くフォーカスしたデザイナーが少数ながら存在する。その多くは国際的なデザイナーになっていて、森英恵はその一例だ。東洋の企業が支配的にも関わらず、西洋のファッションは特に東京などでは驚くほど人気がある。D&G, Hugo Boss, Prada et alなどの店舗は各地のハイストリートやショッピングセンターで見つけることができる。( 後略…… )
金銭問題についてだけど、世界中のどこであっても同じように、日本のどこに住むかに激しく依存する。明らかに主要都市などに住むのは、私が住んでいる広島などと比較するとお金が掛かる。特に東京の宿泊費や交通費は極度に高い。イギリスにおけるロンドンのような感じ。だからそういった主要都市に住もうとしているのなら覚悟はしておいたほうがいい。
sorvani日本のカップルは一般的にどういうデートをするの?
映画は高いと聞いたことがある。ならアメリカでは一般的な映画と食事というデートコースは無いのかな。
kj1980
高いのは事実だけど、手が出せないというほどでもない。毎週観るのは無理かもしれないけど、替わりのものはある。例えば美術館や展覧会、水族館、遊園地、渋谷をブラブラ、等々。東京近辺ならいつでも何かしらあるから、デートで飽きることは無い。けどこれは都会に住んでいるから言えることだけど。
robot( 日本のティーンエイジャーはアメリカや英語なんて関心がないというコメントに対する反応 )
おそらくそれは地域によって違うんじゃないかな?
私は大分で日本人の女の子とかれこれ一年近く一緒に住んでいるけど、彼女が言うには、彼女の友達の大多数は英語が大好きだそうだよ。話すとかそういうんじゃなくて。ティーンエイジャーの間でシャツを買うのが人気だけど、それはシャツに英語がプリントされているからなんだ。
Spectacular日本語には異なるアクセントとかあるの? いろんな方言があるのは知っているけど……。
robot
あるよ。いくつかの異なるアクセントがある。大きく分けると南方アクセントと北方アクセント。けど大阪弁のように明確なアクセントもいくつかある。
JOJOS'STAR ( カナダ )
ありがと / ありがとう。面白いね。ドラマでしょっちゅう聞く。
Spectacular_Insanity
「う」が有るか無いかだけなんだ? それじゃあ他の例を挙げるとすると、さようなら / さよなら?
Guido ( メキシコ )日本ではクレジットカードでの支払いは不可能に近いって本当?
kj1980
うん。日本はキャッシュ社会で( 以下略 )。
sorvani
日本に観光に行った自分の経験では、クレジットカードが使えなくて困ったことは無かったよ( 以下略 )。
kj1980
観光したのは都市圏? 都市圏は例外だけど、郊外などでは使えるところを探すのは難しいんだ。
元スレッドの2~3ページ目から抜粋して訳しました。1ページずつコツコツ訳すと前回書いたのですが、全部訳すのは苦痛なので、目に付いたものだけ拾っています。なかなか面白い質問が出てこないですね。
他のスレッドも訳したいのですが、残業規制が解除されてしまって、ネタを探す時間が……。
その1へ |
その3へ